一般社団法人未踏科学技術協会
エコイノベーションとエコビジネスに関する研究会(SPEED研究会)
2016年度SPEED研究会活動実績
第1回研究会
4/22 於:アルカディア市ヶ谷 霧島(西)
1.「水の未来──グローバルリスクと日本」 | 東京大学生産技術研究所 教授 沖 大幹 |
2.「人工光合成の実現を目指して」 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター 首席研究員 佐山 和弘 |
3.「スマートウェルネス住宅・都市の健康性・知的生産性評価」 | 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 教授 伊香賀 俊治 |
第2回研究会
5/19 於:アルカディア市ヶ谷 阿蘇(西)
1.「市民科学によるイノベーションとその多様なアプローチ」 | 東京都市大学 特別教授 一般社団法人 生物多様性アカデミー 代表理事小堀 洋美 |
2.「ESG 投資と環境省・情報開示基盤整備事業」 | サステナビリティ日本フォーラム 代表理事 環境省・情報開示基盤整備事業ワークショップ 座長後藤 敏彦 |
3.「気候変動によって人間社会に何が起きるのか-歴史からの考察」 | 総合地球環境学研究所 教授中塚 武 |
4.「自然資本および持続可能な調達に関する最新の動向」 | 日経エコロジー編集&日経 BP 環境経営フォーラム 生物多様性プロデューサー 富山大学 客員教授 藤田 香 |
第3回研究会
6/23 於:アルカディア市ヶ谷 白根
1.「国内外における地球温暖化に対する意識と行動の現状」 | みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第 1 部 地球環境グループ 藤原 和也 |
2.「微細藻類からのバイオ燃料生産の技術開発~二酸化炭素と太陽光から燃料を作る~」 | 株式会社 IHI 技術開発本部 インキュベーションセンター 松澤 克明 |
3.「COP21 とパリ協定の意義」 | 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 高村 ゆかり |
4.「エシカル消費・海外動向調査 オレゴン州ポートランド報告」 | 東京都市大学 環境学部 教授 幸せ経済社会研究所 所長 枝廣 淳子 |
2016年度特別セミナー “15 年間のエコデザインの発展を検証する”
6/30 於:アルカディア市ヶ谷 飛鳥
1.「エコデザイン 15 年の検証」 | SPEED 研究会 名誉会長 東京大学 名誉教授 山本 良一 |
2.「ライフサイクルを思考した環境ホットスポット分析」 | SPEED 研究会 会長 東京都市大学 教授 伊坪 徳宏 |
3.「UD 及び環境に配慮した新詰替え容器「ラクラク eco パック」の開発」 | 花王株式会社 技術・渉外部 UD 推進室 室長 佐野 裕 |
4.「私たちの未来を創る Blue ValueTM」 | 三井化学株式会社 CSR グループ 主席部員 高野 安広 |
5.「環境配慮商品ノンセパ、エコナノについて」 | サトーグリーンエンジニアリング株式会社 主任 坪根 遼一 |
6.「冷媒と環境問題-環境性と経済性の両立を目指して-」 | ダイキン工業株式会社 グローバル専任部長 御輿 直史 |
7.「鉄道車両の省エネルギー化」 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 主管研究員 辻村 太郎 |
8.「積水化学グループ製品のエコデザイン検証」 | 積水化学工業株式会社 CSR 推進部 担当部長 三浦 仁美 |
9.「資源利用による環境影響の定量化にむけた取組」 | 富士通株式会社 環境本部 マネージャ 石川 鉄二 |
10.「シミズのエコデザイン」 | 清水建設株式会社 安全環境本部 上席マネージャー 穴井 伸二 |
11.「情報通信(ICT)分野のエコデザインについて」 | NTT-AT 株式会社 先端プロダクツ事業本部 部門長 中村 二朗 |
2016年度夏季セミナー “2030 年目標とサステナブルイノベーション”
7/14~7/15 於:伊豆今井浜 東急ホテル
<1日目>
1.【特別講演】「東アジアにおける環境エネルギー構想雑感」 | 元内閣総理大臣 東アジア共同体研究所 理事長 鳩山 友紀夫 |
2.「レアアース仮説とエシカル消費」 | SPEED 研究会 名誉会長/東京大学 名誉教授 山本 良一 |
3.「気候工学(ジオエンジニアリング)の研究ガバナンスと屋外実験+エネルギー技術イノベーション」 | 東京大学 政策ビジョン研究センター 講師 杉山 昌広 |
4.「気候変動による健康影響予測」 | 筑波大学 体育系 教授 本田 靖 |
5.「持続可能な製鉄プロセスを目指して」 | 東京大学大学院 教授 森田 一樹 |
6.「生物多様性と自然資本に配慮した企業経営」 | 積水化学工業㈱ CSR 推進部 環境経営グループ グループ長 阿部 弘 |
7.「トヨタの環境取組みについて~トヨタ環境チャレンジ 2050~」 | トヨタ自動車㈱ 環境部 調査グループ長 石田 栄治 |
8.「生物に学ぶイノベーション」 | ㈱ユニバーサルデザイン総合研究所 代表取締役所長 赤池 学 |
9.【基調講演】「里山資本主義から里海資本論へ」 | ㈱NHK エンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー 井上 恭介 |
<2日目>
1.「ユニ・チャームの取り組むサステナビリティ」 | ㈱ユニ・チャーム CSR 本部 本部長代理兼企業倫理室 室長 宮澤 清 |
2.「持続可能な社会実現に向けた環境金融~企業の温室効果ガス排出量の算定と公開~」 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 研究戦略部 研究企画室 企画主幹 本田 智則 |
3.「Circular Economy の挑戦と世界の物質循環」 | 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 特命研究員 原田 幸明 |
4.「持続可能な生産と消費に関する目標達成に向けた日本の戦略」 | 東京都市大学 名誉教授 中原 秀樹 |
5.「気候変動リスクと人類の選択」 | 国立研究開発法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室長 江守 正多 |
6.「自然資本に配慮した原材料調達と企業経営の国際動向」 | ㈱レスポンスアビリティ 代表取締役 足立 直樹 |
7.「造水最先端技術と国際標準化動向」 | 一般財団法人造水促進センター 専務理事 大熊 那夫紀 |
8.「未来の国際資源「藻類バイオマス」の実用化を目指して」 | 筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター 主任研究員 出村 幹英 |
9.「環境経済、環境フットプリント、生態系評価-LCA 研究に関する国際動向-」 | SPEED 研究会 会長 東京都市大学 教授 伊坪 徳宏 |
第4回研究会
9/23 於:アルカディア市ヶ谷 琴平
1.「利他性マーケティング-社会と消費の接続に向けて-」 | (株)クロス・マーケティンググループ クロスラボ 主席研究員 水師 裕 |
2.「アモルファスセレン光導電体のデバイス応用」 | 国際基督教大学 大学院理学専攻主任 自然科学デパートメント 教授 岡野 健 |
3.「未来を拓くセルロースナノファイバー」 | 京都大学 生存圏研究所 生物機能材料分野 教授 矢野 浩之 |
4.「改正 ISO14001 の要点」 | 合同会社グリーンフューチャーズ 社長 吉田 敬史 |
第5回研究会
10/28 於:アルカディア市ヶ谷 琴平
コーディネイター: 株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立 直樹
1.「欧州における ESG 投資の動向」 | 高崎経済大学 経済学部 教授 水口 剛 |
2.「建築物持続可能性評価 LEED と ESG 投資のシナジー」 | 株式会社ヴォンエルフ 代表取締役 一般社団法人グリーンビルディングジャパン 共同代表理事 平松 宏城 |
3.「地域と共に目指す「循環型の地域づくり」」 | 株式会社アミタ持続可能経済研究所 代表取締役 角新 支朗 |
4.「水素社会の実現に向けた戦略」 | 東京理科大学 大学院イノベーション研究科 教授 橘川 武郎 |
第6回研究会 “商品寿命と環境・倫理・経済-商品分野の違いにみる寿命設定の考え方、環境等への影響の見方-” 11/11 於:アルカディア市ヶ谷 穂高(東)
コーディネイター: 環境経営学会 木俣 信行
1.食品「清涼飲料水の賞味期限について」 | アサヒグループホールディングス株式会社 渋市 郁雄 |
2.家電「日立家電品のライフエンド」 | 日立アプライアンス株式会社 巻島 文夫 |
3.情報通信「通信分野の省資源化に関する取り組みについて」 | NTT-AT 株式会社 中村 二朗 |
4.住宅・建築「住宅寿命の現状と課題」 | 積水ハウス株式会社 近田 智也 |
5.鉄道運輸「鉄道の保守と商品寿命」 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 辻村 太郎 |
6.「サーキュラー・エコノミーと寿命問題」 | 株式会社クレアン 水上 武彦 |
東京都市大学/IGES/SPEED研究会共催特別セミナー
「持続可能な開発目標元年を振り返る-気候変動、循環経済、自然資本に関する目標達成に向けた展望-」
12/8 於:東京ビッグサイト会議棟 7F 703 会議室
共催:東京都市大学 環境学部、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)、(一社)未踏科学技術協会「SPEED 研究会」
後援:(公財)日本環境協会エコマーク事務局、(一社)産業環境管理協会
1.「世界は動いている、そのとき日本の役割は~パリ協定・SDGs から 1 年~」 | 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 主任研究員 (公財)地球環境戦略研究機関 主席研究員 藤野 純一 |
2.「持続可能な消費と生産(SCP):持続可能な開発目標(SDGs)合意後の新たな政策動向」 | (公財)地球環境戦略研究機関 持続可能な消費と生産領域 エリアリーダー/主任研究員 堀田 康彦 |
3.「循環型経済、自然資本、経済評価:マルチクライテリアに注目した環境評価の現状」 | 東京都市大学 環境学部 教授 SPEED 研究会 会長 伊坪 徳宏 |
4.「気候変動適応策:専門家とステークホルダーによる協働ガバナンス」 | 東京都市大学 環境学部 教授 馬場 健司 |
海外調査「エシカル消費・海外動向調査 2016オレゴン州ポートランドの食料システムに焦点を当てて」 | 期間:4 月 28 日(木)~5 月 3 日(火) 東京都市大学環境学部・幸せ経済社会研究所 枝廣 淳子 |